
旅して学ぶ—ネパールで旅をしたらひろがったセカイー
フィールドワークに参加した渡航者の方々が、現地での体験談や活動についてお話する場です。現地で感じたこと、どんな学びを得て、人生観が変わるきっかけになっていったのか。クイズなども交えながら皆さんと一緒に深堀りしていきます。
Colorbath自身が活動し経験してきたことをもとに、
世界は変えられなくても、みえるセカイは変えられる。
多様な⼈とつながり、セカイが広がる体験をしてみませんか?
フィールドワークに参加した渡航者の方々が、現地での体験談や活動についてお話する場です。現地で感じたこと、どんな学びを得て、人生観が変わるきっかけになっていったのか。クイズなども交えながら皆さんと一緒に深堀りしていきます。
マラウイのムジンバ県・マニャムラで実施した「離乳食強化による妊産婦と乳幼児への栄養改善プロジェクト」について、マラウイとつないで、現地スタッフの彼らがこの活動を通して学んだこと、未来に活かしたい視点を共有していきます。
セカイひろがるバーチャルツアー 世界の暮らしを見てみよう ネパール・カトマンズ編のご案内
今年のフィールドワークのテーマは 「自分をみつめなおす」。
ネパールで人との出逢いを大切にしながら、現地の「当たり前」や「生活」にふれ、自分との対話も深める時間に。ちいさな一歩を、踏み出してみませんか。
なぜいまのプロジェクトがあるのか、その先に何を見ているのか、これからどこを目指していくのか。参加者の方との対話を大切にしながら、ともに考えを深めていきたいと思います。
味の素の世界進出に貢献してきた、味の素ファンデーションの宇治弘晃さんをお招きし、世界で活躍するためのマインドセットや、日本企業が海外に事業展開するメリットについて語り尽くします。
妊産婦の栄養改善や離乳食開発のプロジェクトに関わるスタッフを招き、これまでのキャリア、アフリカでの活動のリアルについて語り尽くします。医療や栄養に興味のある方はもちろん、進路を考えている学生さんにもおすすめです。
JICA海外協力隊・民間企業と、それぞれ異なるバックグラウンドを持ちながら、現在Colorbathで、アフリカ・マラウイでの活動に関わっているColorbathスタッフ2名。対話を通して、国際協力キャリアを考えてみませんか。
世界まるごと教材にしたテーマ