私たちは2018年より、学生を対象とした現地でのインターンシップ活動を実施してきました。コロナ禍によって一時中断しましたが、この度、3年ぶりに再開します。
現地プロジェクトコーディネーター
日本から離れ、海外の現場に身をおく。そのことで自ら成長することができるだけではなく、新たな視点でColorbathの既存プロジェクトを捉え、国内・ネパール双方のチームに貢献することができます。
主な活動内容 | ①現地コーディネーター ・日本とネパールのコミュニケーションの 橋渡しを行う。 ②ネパールならではの活動 ・日本語学校で日本語、日本文化を教える ・現地からのSNS情報発信 (広報スタッフとの連携) ・農村部訪問 |
こんな人にオススメ | ・自己成長できる環境に身を置いて頑張りたい人 ・外国人とチームを組んで働く経験を積みたい人 ・課題解決する力を身に着けたい人 |
ネパールの特色
インドの北側に位置する国。JICA青年海外協力隊の派遣数がアジア最多・多くのネパール人が国内で働くなど、日本との縁は深い。
ヒマラヤ山脈などの豊かな自然に囲まれる一方で、多民族で構成された国でもあり、ユニークな文化を持つ。自分自身のもつスキルやネットワークを使ってビジネス方面で活躍する人も多く、Colorbathもパートナー企業とともに複数プロジェクトを現地で実施中。
ネパールでのプロジェクト例
(1)持続的なコーヒープロジェクト(ネパール)



ネパール農村部には仕事がなく、貧困のスパイラルから抜け出せない状況があります。山岳地帯が多いネパールの特性を踏まえ、寒暖差を活かしておいしいコーヒーをつくるプロジェクトです。2021年には、オンラインストア「Himayan Luxury Beans」がオープン。農家さんと協働しながら、品質の向上に取り組んでいきます。
(2)留学生サポート

留学生サポートプロジェクトは、日本とネパールをつなぐ架け橋として、日本で学び、働きたい外国人のサポートを総合的に行うプロジェクトです。
ネパールでの日本語学校運営や大学や専門学校との提携を行い、来日前に日本語や日本文化を学びやすくするための体制を整えています。加えて、就職に向けた面接、来日後の生活サポート、ネパールへの帰国後のフォローまで幅広く活動しています。
募集概要
活動場所 | 採用後5月〜8月までは国内 9月以降で海外駐在(駐在期間は6ヶ月以上) |
活動イメージ | ・毎週の定例オンラインmtg参加 ・Slack等を用いたコミュニケーション ・各自でタスクの遂行、報連相 |
活動期間 | 6ヶ月以上 |
活動日数/時間 | フレックスタイム制:ネパール現地パートナーと要相談 週3日、週10時間程度〜 |
給与 | 原則なし ※活動費については要相談 |
応募要件 | ・Colorbathの理念に共感される方 ・物事や変化を冷静に受け止め、自分なりに考え、主体的に楽しみながら行動できる方 ・相手の立場に立ってコミュニケーションできる方 ・約束を守れる方 ・成長意欲のある方 |
選考方法 | 書類選考と面接選考を通して相互理解の上決定 |