ちいさな一歩フィールドワーク  in Nepal 【キッズ編】 〜  子どもたちがつくる、“まなび”と“感動”の8日間  〜

#中学生 #小学生 #フィールドワーク #国際協力 #ネパール

ちいさな一歩フィールドワーク in Nepal 【キッズ編】 〜 子どもたちがつくる、“まなび”と“感動”の8日間 〜

今回のスタディツアーのテーマは、「ちがいを知り、世界とつながる」。ただ海外に行くのではなく、「知って・感じて・考える」ことを大切にした、子どもたちにとっての“学びの冒険”です。

募集期間:

6/4(水)〜7/7(月)

渡航期間:

2025年8月3日(日)〜8月10日(日)
※途中参加・延泊など渡航期間については個別での調整が可能です(応相談)

開催地:

ネパール


「世界って、おもしろい!」を体感する、人生初のスタディツアーへ。

2025年夏、ネパールの子どもたちと過ごす特別な時間。
見たことのない景色、聞いたことのない言葉、初めての出会いに、心がぐっと動き出す。

「ちがい」を知ることで、「じぶん」が広がっていく。
そんな体験を、小中学生のうちにしてほしい。
そんな願いから生まれた、子ども向けのスタディツアーです。

現在、プログラムに関する個別相談会を実施しています。ネパール経験豊富なスタッフが、現地の治安状況や魅力をお伝えするほか、渡航日程や内容など、みなさんの不安や疑問にお答えします。1〜3名程度の少人数での実施となり、以下のフォームにて回答をいただき次第、随時日程を調整しています。まずはお気軽にお問い合わせください*
また、帯同スタッフの中には保育士資格を持つものもいて、子どもたちと寄り添いながら、一緒にこのスタディツアーを作っていきます*

なぜネパールなのか?

日本のようにモノがあふれているわけじゃない。
流行してるカフェや遊び場も、洗練された都会の景色もない。
でもネパールには、「何もない」が“ある”。

標高8000mを超えるヒマラヤの山々。
そのふもとで営まれる、静かで力強い暮らし。

約120もの民族と言語があり、今も豊かな伝統がネパールには残っています。
街を歩けば、民族衣装をまとった人々の多彩な色彩にあふれ
複数の宗教、文化、価値観が混ざり合って、
雑多で、でもどこか懐かしい――そんな“体温のある豊かさ”。

すれ違う人はみんな目を見て「ナマステ」と挨拶をしてくれて、
電気も水も止まることがあるのに、なぜか心は満たされていく。

ネパールには「便利さ」はないかもしれません。
でも、「生きるってこういうことかもしれない」と思えるような
人の温もりや、自然の圧倒的な存在を感じられます。

ただの観光ではない「スタディツアー」だからこそ、
現地の同世代の子どもたちと触れ合いながら、
「セカイの面白さ」を五感で感じることができます。

交流と体験の毎日!子どもたちの学びを最大化するプログラム

このツアーでは、ネパールの学校や孤児院の子どもたちとともに、
運動会プロジェクトなどの交流活動を行います。
また、民族衣装を着てのダンス、ホームステイ体験、ものづくりワークショップなど、
文化と遊びが自然に混ざったアクティビティも満載!

さらに、ネパールの社会課題にもふれる機会として、
ごみ処理施設や工場見学、トレッキングなども予定しています。

「楽しい」だけじゃない、「考える」「感じる」ツアーです。

こんな人におすすめ

おすすめポイント

■ ネパールの子どもたちと、いっしょにあそんで、まなんで、つながる!
現地の学校や孤児院を訪れ、ネパールの子どもたちと交流します。
言葉が通じなくても大丈夫!運動会を一緒に作ったり、踊ったり、笑いあったりする中で、「人と人」のつながりを感じられる時間です。

■文化・自然・学びが全部つまった体験型プログラム!
民族衣装でダンス、絵付けや刺繍のワークショップ、トレッキングや動物園も。
子どもたちが夢中になって遊びながら、多様な文化や自然の豊かさを体感できます。

■社会課題にもふれる“リアルな世界”を感じるチャンス
ただの観光ではなく、スタディツアーならではの学びもたっぷり。
ごみ処理施設やペンシル工場の見学など、世界の「ちがい」や「今」にふれることで、子どもたちの視野が広がります。

■はじめての海外でも安心!信頼できるスタッフが全力サポート
日本人保育士・現地在住の日本人・ネパール人スタッフなど、多様なチームでサポート。
海外がはじめてのお子さまでも、安心して参加いただけます。

■子どもたちの“心の根っこ”を育てる、特別な一週間
世界にふれて、自分の世界が広がる。
その経験はきっと、これからの人生で「勇気」や「やさしさ」になるはずです。
このツアーは、そんな“生きる力”を育むきっかけになります。

プログラム詳細

■渡航日程
2025年8月3日(日)〜8月10日(日)
※途中参加や延泊など、渡航日程の前後調整などについても相談可能です。
※※福岡空港からスタッフ帯同で出国〜帰国の予定(その他の行き方については応相談)

■対象
小学校3年生〜中学生

■募集定員
8名(最少催行人数4名)

■費用
119,800円/人
2025年6月20日(金)までに本申し込みをいただくと、早割として5,000円引きとなります。
また、本申し込みまでにColorbathのクルーとなっていただいた方は、特典として更に5,000円引きとなります。
※航空券代は別となります。

▼参加費用に含まれるもの
渡航前研修費、現地コーディネート費(ネパール国内交通費、引率費用含む)、現地宿泊費、食事代

▼参加費用に含まれないもの
航空券代、ビザ代、海外旅行損害保険加入料(加入必須)、 お土産代やフリータイムの飲食代等

現地での主なアクティビティ(予定)

・現地の学校・ケアハウス訪問
・運動会プロジェクト
・ホームステイ体験
・トレッキング
・ネパール民族衣装&ダンス
・お買い物体験/遊園地/動物園
・陶芸・絵付け体験・Tシャツ刺繍体験
・ごみ処理施設や工場見学 など

引率スタッフよりメッセージ

私は、オランダの教育現場やカナダの先住民との出会いから、
「多様な視点」にふれることの大切さを実感してきました。
子どもたちにも、どんなコミュニティでも自分らしく生き、
周囲に良い影響を与えられる人になってほしいという願いがあります。

この旅はきっと、子どもたちにとって「世界が広がる体験」になるはずです。
安心して楽しめるよう、日本人保育士、現地スタッフ、ネパール人メンバーなど、
信頼できるチームでサポートします。

気になる方は、お気軽にご連絡ください。
一緒にこの夏、一生ものの冒険に出かけましょう!

申し込みから参加までの流れ

1

6月4日(水)募集開始

2

【随時】説明会/個別相談会を実施

実施内容やスケジュールなど、みなさんの疑問に答える説明会/個別相談会を実施します。参加は必須ではありませんが、一度スタッフと話してから検討したい!という方は、お気軽にこちらまでお問い合わせください。

3

6月20日(金)一次募集締め切り

「本申し込み」リンクからお申し込みください。また、この時点で早割が終了となります。

4

7月7日(月) 最終締め切り

7月18日(金)までに参加費の支払いとなります。

説明会/個別相談会を実施しています

本フィールドワークに関する説明会/個別相談会を実施しています。ネパールのお話をもっときいてみたい、スタッフとおしゃべりしてみたいという方でも大歓迎。お気軽にご参加ください。

また、帯同スタッフの中には保育士資格を持つものもいて、過去のフィールドワークには子連れでの参加の方もいます。

▼これまでのフィールドワークに関するレポートはこちら

▼これまでのフィールドワークの様子はこちら

24年3月
25年2月(社会人編)
25年3月(高校生編)

MAGAZINE

プログラムに関連するレポートを随時更新中です。

FOLLOW US!

最新の活動やイベント情報を毎月お届け

Colorbathとより深く関わる