探究学習を成功させる3つのポイント〜大学受験につながる向上心アップ〜

#学校教育 #DOTS

探究学習を成功させる3つのポイント〜大学受験につながる向上心アップ〜

兵庫県立御影高校の橋本先生から、充実した探究活動の実践を見据え、高校での学びに国際交流を取り入れた背景をおききするほか、大学受験を見据える生徒の様子や先生方の関わりについて深掘りしていきます。

日時:

10月1日(火)16:30〜18:00

参加費:

無料

参加方法:

オンライン(zoomを使用)

Colorbathでは、日本とネパール・マラウイの3か国をつなぐオンライン国際交流「DOTS」を実施しています。

そんな交流のつくり手は、実は私たちではなく、学校の先生。

これまでには小中学校の総合的な学習や英語の授業だけでなく、ホームルーム、生徒会、部活など、それぞれの目的にあわせて、現場の先生と一緒に授業づくりをおこなっています。

今回は、そんな先生方のひとり、兵庫県立御影高等学校の橋本先生から、高校生の探究活動にネパールとのオンライン交流を取り入れた授業内容の紹介や、感想をお聞きするほか、今年度から学校に新設された「文理探究科」の背景や、活動内容、大学受験を見据える生徒に対してどのように意義付けしていくのか、そんなポイントも深堀りしていきます。

本イベントは基本的には座談会形式となっており、参加者の方も、質問や意見を話しやすい雰囲気となっています。

ぜひお気軽にお申し込みください。

<御影高校での授業についての記事>

DOTSセミナーとは?

2020年から毎月実施している「DOTSセミナー」では、オンライン国際交流実施前の先生の不安を取り除くだけではなく、実際に国際交流に取り組んだ先生や生徒さんの生の声を通して、「自分の教室ではこんな活用法があるかも!」というアイデアを持ち帰っていただくことを目的としています。

また、過去参加した先生からは、「違う学校、地域の先生と話す機会ができ、励まされた」「自分自身の考えも広がって、ネパールやマラウイの人と話したくなった」などの反応も多くいただいています。

教育にご感心のあるみなさま、ぜひご参加ください*

開催概要

日時

2024年10月1日(火) 16:30〜18:00

参加費

無料

会場

オンライン(zoomを使用)

こんな人におすすめ!

・学校の先生 ・教育に関する勉強をしている学生 ・教育関係者 ・保護者や地域の方など

MAGAZINE

プログラムに関連するレポートを随時更新中です。

FOLLOW US!

最新の活動やイベント情報を毎月お届け

Colorbathとより深く関わる