「海外のプロジェクト現場で現地の人と協働したい」「さまざまな教育事業に関わりたい」「国内で団体のチームマネジメントや広報活動を行いたい」などの想いや志をもったみなさんと、一緒に活動していきたいと思っております。インターン、プロボノ、ボランティアとして、私たちと一緒に活動しませんか?
興味のある方はぜひ、事務局までご連絡ください。また、大学や団体内でのインターン説明会も実施しておりますので、お問い合わせください。

関わり方

社会人インターン・学生インターン

各種企画ミーティングに参加したり、ゼロからイチを創り上げていくプロセスに幅広く携わっていただきます。指示されたことをこなすだけではなく、自ら考え主体的に行動できる方を歓迎します。ご自身の希望を伺い、考慮の上業務についていただきます。最低6ヶ月・週6時間以上で関わっていただくことをお願いしております。

プロボノ

ご自身のご経験・スキルを活かして、各種サポートやアドバイザーとして関わっていただきます。みなさまのスキルやご経験が、社会課題の解決に必要です。関わっていただく期間や頻度に条件はございません。お気軽にご相談ください。

ボランティア

イベントや各種業務に対して、単発でのボランティアです。NPOの活動や、社外の様々な人々との関わりがもてる機会として、お気軽にご連絡ください。各種講演会やイベントでのサポート、イベント情報のシェア等を行います。期間のしばりなどはございません。

募集概要を見る

現在募集中のインターンやプロボノは、こちらに詳細をアップしています。

Click

インターン生の声

中尾 知美 / 京都大学大学院

イベントに登壇し、これからの教育について話をする中尾さん

日本の教育に関わりたいと強く思い、また人を巻き込む推進力をつけたいと思って、まなびデザインプロジェクトで活動しました。新たなまなびをデザインすることは簡単なことではないですが、ゼロからイチを生み出すそのプロセスを通して、多くのまなびを得ています。
自分一人では到底実現できないことが、チームのメンバーと応援し支え合い、後押ししあうことで形にしていくことができます。そんな心優しい人が多くいるこのチームのインターンでできることは無限だと思います!
(大学院卒業後は、大手教育系会社へ就職)

舛田 菜緒 / 広島大学

ネパールの日本語学校にて

インターン生に任される裁量権がとても大きく、プロジェクトへの責任を感じながら取り組みました。大変なことや悩むことももちろんありましたが、失敗を恐れず挑戦させてもらえる環境の中でやりがいと楽しさを感じることができるインターンでした。このインターンで得た学びや出会いは、今後の人生においてもかけがえのないものだと確信しています。
(大学卒業後は、ネパールでの起業を目指し現地企業の事業統括として就職)

福本 朱理 / 東京農業大学

現地プロジェクトメンバーとの打ち合わせ

際立ったスキルもない大学生の私が、ネパールの農業の現場に身を置き、プロジェクトリーダーとして活動した経験は、他では得られない多くの人々との信頼関係と、自分自身への自信をもたらしてくれました。日本を離れ取り組んだこの1年間のインターンシップで得られた自信は、一生の財産です。海外駐在型のこのインターンに挑戦する前は、不安も迷いも周囲の反対もありましたが、本当に挑戦してよかったと思っています!