2021春Colorbathのインターンの受付は終了しました。多くのご応募を頂き、ありがとうございました。

「想いをカタチに、未来をつむぐ」をコンセプトとして、Colorbathでは2021年度のインターンシップを募集します。

私たちは、国内外の様々な方々とコラボレーションしながら、多様なチーム構成で活動しています。 これからの予測できない社会変容の中で、関わる人の想いに寄り添いながらプロジェクトを進めていくことは、 ときに柔軟な対応が求められることも多く、定型化しづらい部分も発生します。

スタッフとともに手を動かしながら、既存のプロジェクトを主体的に実行する「カタチづくる」力。 そして、そのスキルを活かしながら、自らの企画を自己表現する「未来をつむぐ」力。インターン活動を通して、この2つの力を身につけていくことによって、 誰もが自分の想いをカタチにし、未来をつむいでいけるような社会を実現したいと思っています。

活動量は[カタチづくる:未来をつむぐ=7:3]ほどの割合となります

変化していく過程を一緒に楽しみながら、よりよいカタチでプロジェクトを前進させていきましょう。

インターンシップを募集するプロジェクト

2021年度は、Colorbathで実施しているプロジェクトの中でスタッフとともに実務を担うインターンシップとなります。 現在は以下4つのプロジェクトで募集中です。

1.Web交流プログラム「DOTS」
2.持続可能なコーヒープロジェクト「Himalayan Luxury Beans」
3.留学生サポート(日本とアジアをつなぐ人材育成)
4.ミチづくりスタッフ(動画編集/情報発信)

エントリーはこちらから

(説明会/個別相談は こちら からお気軽にどうぞ)

※エントリー受付は終了しました

PJ①:Web交流プログラム「DOTS」

ネパール・マラウイという未知なる国とつながるという原体験を通して、自分自身のみえる世界(視野)を拡げるきっかけを届けるWeb交流プログラムです。

おもな仕事内容①実施に向けた各所調整や準備
・運営補助
・アンケートなどの資料作成補助
・実施レポート作成補助、ブログ記事の編集や発信
②オンラインも含めたイベントの企画や運営補助
・イベントの日程調整、SNSを利用した広報活動の補助
・参加者同士のコミュニケーションサポート
③その他
・DOTSに関する事務業務
こんな人にオススメ・教育に関わる仕事に関心がある方
・ネパールやマラウイの教育事情に興味のある方
・基本的なビジネススキルを身につけたい方
・多様なバックグラウンドの方とつながりたい方
・人の成長の瞬間に立ち会いたい方
募集人数若干名
給与なし
その他要望に応じて海外への渡航の可能性もあり

PJ②:持続可能なコーヒーづくり「Himalayan Luxury Beans」

ネパール農村部には仕事がなく、貧困のスパイラルから抜け出せない状況があります。山岳地帯が多いネパールの特性を踏まえ、寒暖差を活かしておいしいコーヒーをつくっています。農家さんに仕事を、地球には緑を。

おもな仕事内容①ネパールコーヒーのプロモーション活動の企画
・運営補助
・日本国内の企業や現地スタッフとのコミュニケーションの記録、言語化
・ファンコミュニティイベントの企画、調整
・書類作成、SNSを利用した情報発信
・ネパールで品質の高いおいしいコーヒーを生産し、多くの人に届けていく活動補助
②リサーチ活動
・途上国と関わるソーシャルビジネスの事例収集
・コーヒーのブランディング事例集め
③その他
・国内外のプロジェクトメンバーとのコミュニケーション
・コーヒープロジェクトに関する事務業務
こんな人にオススメ・コーヒー生産や販売に興味がある方
・途上国でのソーシャルビジネスに関心がある方
・ファンコミュニティづくりに関心がある方
・持続可能な農業のあり方に興味がある方
募集人数若干名
給与なし

PJ③:留学生サポート(日本とアジアをつなぐ人材育成)

留学生サポートプロジェクトは、日本とネパールをつなぐ架け橋として、日本で学び、働きたい外国人のサポートを総合的に行うプロジェクトです。

おもな仕事内容①日本で留学、就労する外国人の方のサポート
・来日に関する書類作成、面接日程調整や実施等の補助
・オンラインでの日本語や日本文化、マナー講座の実施
・来日した外国人の方の生活面のサポート補助
②来日した外国人と日本人の交流会
・イベント実施
・異文化交流プログラムの企画、運営
・アンケートなどの資料作成 ・事後レポートの発信
こんな人にオススメ・海外からの留学生と関わりたい方
・日本語や日本文化を教えることに興味がある方
・これから海外に行ってみたいと考えている方
・異文化交流や多文化共生に関心がある方
・外国人と一緒に働くことに関心がある方
募集人数1名
給与原則なし
※ただし、能力等を踏まえた相談の上、アルバイトとしての勤務希望があれば応相談

PJ④:ミチづくり(動画編集/情報発信)

Colorbathの取り組みや、関わる人たちの想いを発信する事業です。Colorbathが取り組む各プロジェクトの情報発信はもちろん、連載ブログ「つむぐ、Colorbath」、動画レポート「マンスリーColorbath」などの自主企画も含めて、Colorbath全体の情報発信を担当します。様々な形での発信を通じて人と人との関係をつむいでいきます。

おもな仕事内容①動画編集作業
・各プロジェクトの動画の編集、配信
・動画コンテンツの企画・設計
②プロジェクトの情報発信
・ブログ記事の作成や編集
・SNS等のWebマーケティングリサーチ
・リーチ数の分析
こんな人にオススメ・動画編集が好きな方
・途上国やソーシャルビジネスに関するリアルに触れたい方
・Webマーケティングに関心がある方
・より良い発信の仕方を学びたい方
募集人数1名
給与原則なし
※ただし、動画撮影・編集について仕事として担えるスキルや経験が有る場合は応相談

備考:自ら企画する「未来をつむぐ」活動について

今回のインターンシップは、基本的には上記プロジェクトのいずれかに参加しながら活動することになります。一方、自ら企画し自己表現する「未来をつむぐ」活動については、インターンシップ参加者同士のつながりを深めつつ、Colorbath全体の状況も踏まえながら実行していくことになります。

例えば2020年度のインターンシップ参加者は、Colorbathに関わる様々な人たちがオンライン上でワークショップなどの”作品”を展示する「Colorbath展」において、自らの学びを作品として表現しました。このように何らかの形において、自ら企画し自己表現する機会をつくることになります。

2021年2月に開催した「Coloebath展〜らしさの大博覧会〜」

募集要項

活動場所リモートワーク可(オンライン)
近隣の方は、Colorbathオフィス(大阪・福岡)
活動イメージ毎週の定例ミーティングにてタスクを共有・確認
各自で時間を確保し、チャットツールを用いながら活動
活動期間3ヶ月〜1年
活動日数/時間週5時間〜(応相談)
活動支援金活動に必要な経費は支給
応募資格Colorbathの理念に共感される方
インターン期間中に業務にコミットできる方
18歳以上
求める人物像主体的に楽しみながら学びながら行動できる方
失敗を恐れず、自分なりの努力ができる方
相手の立場に立ってコミュニケーションできる方
成長意欲のある方
約束を守れる方
選考プロセス書類選考、対話(相互理解/面接)

説明会/個別相談はこちらから

※説明会/個別相談は終了しました

応募エントリー受付

1
エントリーする ※終了しました

書類選考に関する情報をお送りします。エントリー後に検討頂いても大丈夫です。

2
書類選考

お送りいただいた内容で書類選考を行います。提出後1週間以内に合否をご連絡します。

3
対話・面接(2〜3回程度)

対面、もしくはオンライン(Zoom)で相互理解を深めます。

4
採用決定・ワーク開始

採用決定後、具体的な仕事内容、役割をご相談の上決定していきます。

Colorbathが大切にしていること

「できることをやる」だけでは、いつまでたっても新しいことを創造することはできないと思います。失敗を恐れ、できることだけをやるのではなく、仲間と協力して、「できるかできないか」ではなく、「やるかやらないか」の観点を大切にしています。まず、最初の点をうち(Make Dots)、その後もどんどん行動を続けて多くの点を打つことで線となり、面となり、カタチにしていく働き方を大切にしています。

加えて、まず動くというスピードに加えて、それをしっかり振り返り改善し、みんなで意見を出し合ってあたためていく「Hatch」ということも大切にしています。最初から完璧なんてありえない、すぐにみえるわけもない、という前提にたち、みんなであたため育てていきます。

これからの教育、これからのライフスタルを考えるとき、私たちは、人から人へ想いがじわじわと浸透し広がっていく「Osmosis」ということを大切にしています。極端な”改革”や”AではなくB”のような二者択一の考え方ではありません。人の想いが人を介して広がっていく、そうやって少しずつ自分らしいライフスタイル、前向きな社会の実現につなげていこうと思います。

Colorbathは、これらを大切にしてチームで協力しながら活動しています。共感してくださる方々と、一緒により良い社会の実現に向けて歩んでいけたらと思います。

よくある質問

Q
これまでインターンをした経験はなく自信もないのですが…
Q
インターンをするにあたり必要なものは何かありますか?
Q
自分に何ができるか、何をするのかが具体的にわからないのですが、やってみたいという気持ちはあります。