普段は全国各地からリモートで仕事をし、年に数回ネパール・マラウイでの長期出張を行うColorbathの働き方。
海外メンバーや学生インターンとのつながりも増える中、日々どうやってモチベーションを維持するか、より良いコミュニケーションをとるか模索しています。
そんな中で出会ったのは、鳥取・大山で観光プロデューサーをしている「まーしー」こと佐々木正志さん。
この人と、この場所で、何かしてみたい!いや、きっと何かできるはず!
大山に行ったこともある吉川さんの直感から、今回の対談は始まりました。
笑顔の素敵なまーしーさんのwell-beingな働き方の秘密、思わず「働きにいかせてください!」と頼み込んでしまいそうなほど魅力的なプロジェクトづくり、そしてColorbathと大山が組むことでできそうなワクワクする活動の数々。
みなさんもぜひ、アイデア発見モードをONに、ご覧ください!
【タイムライン】
0:00 きっかけはラジオ出演!よっしーとまーしーの出会い
2:54 観光プロデューサー・まーしーさんとは?
5:44 きっかけはいつも出会いから!キャンプ場「トマシバ」の完成秘話
8:49 トマシバで働くリアリティを語る
11:28 一生潰れない、従業員も幸せ。well-beingなビジネスの続け方
14:47 天職を探す激ムズゲームをのりこえよう
17:41 まーしーが模索する、「求人」や「雇用」の再定義とは?
19:39 まーしーが歩んできた道。伝えるためにひたすら企画を積み重ねる。
23:27 リモートワークのプロColorbathが、今地方に目を向ける理由
28:35 大山とColorbath。協働アイデア会議!
33:37 「来たら勝手に研修になる」まーしーの信念に迫る
35:22 実現間近か!?大山留職プログラム 40:17 大山というフィールドの魅力
42:56 「ローカル」で「グローバル」を学ぶ
44:49 働きに行きたくなる場所へ、吉川いきます!
【佐々木正志さん】
観光プロデューサー/合同会社sunsunto代表/鳥取大山のシェア別荘「わたげ荘」/一日一組限定の泊まれる芝畑「トマシバ」/大山の暮らしに触れる観光「OrangeTrip」/好きな言葉は「行き当たりバッチリ」/鳥取大山にやばいってなって移住→地域起こし協力隊→一年で辞めてやばいけど独立/実家&ふるさとは東京。
▼感想・コメントなどは、info@color-bath.jpまで。
また、#YOH #吉川音声放送 でも、ご意見お待ちしております♪
▼今回の対談の様子は、音声でもお楽しみいただけます