国際協力機構(JICA)主催「教育協力ウィーク」内のサイドイベントに、NPO法人Colorbath・代表の吉川雄介が登壇します。

Colorbathが「マラウイとのICTを活用した児童・教師参加型の双方向グローカルプログラム推進事業」「ICTを活用した学校保健環境の向上に関する実証調査」などのプロジェクトをともにしてきた、文部科学省「日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)」。

参加団体・大学等の、横のつながりがきっかけとなり、今回の実施に至りました。

テーマは、「All Japanの協働フォーラム~産官学民がつながる場~」

国内外の教育現場、教育協力の現場では様々な取組が行われていますが、一団体だけでは解決が難しい課題も少なくありません。
関係者が協働・連携することで、持続性が高く、インパクトのより大きい活動の展開が期待できます。
このサイドイベントは、産官学民の協働の機運を高め、具体的な連携に向けた出会いの機会を提供することを目的としています。

・教育や国際協力に関わる仕事をしている方
・異業種との協働の具体例を知りたい方
・教育や国際協力の現場のリアルに触れたい学生の方

などにおすすめです!

対面/オンライン(ZOOM)のハイブリッド形式、先着60名となりますので、お早めのお申し込みをよろしくお願いします。

詳細は、以下をご覧ください。

詳細

【文部科学省「日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)」All Japanの協働フォーラム~産官学民がつながる場~】

○日時:2023年9月8日(金)18:00~19:40
○会場(対面):JICA(国際協力機構)麹町本部(東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル/URL:https://www.jica.go.jp/about/basic/structure/hq.html
〇開催形態:対面/オンライン(ZOOM)のハイブリッド形式
(対面は先着60名まで、事前参加登録からお早めにお申し込みください)
○登壇者:東京大学大学院教育学研究科 北村 友人教授
     株式会社公文教育研究会ライセンス事業推進部調査企画チーム 鈴木麻里子リーダー
     特定非営利活動法人Colorbath 吉川 雄介代表理事

○セッション内容
「産官学民連携の重要性と実践例」をテーマにしたパネルトークに続き、参加者が教育協力の「課題」別に分かれてグループセッションを行い、
グループごとに課題解決のための意見交換や助言を行います。終了後には懇親会も予定しています。
(事前参加登録後に届くメールの、事前アンケートリンクよりお申し込みください)

Please follow and like us:
Facebook
Twitter
Instagram