南アジアにある国、ネパール。
2012年の設立当初からネパールを拠点に活動してきたColorbathは、現在
・現地での日本語学校の運営
・日本にくる留学生、技能実習生などの生活面、言語面のサポート
・日本に来てからの生活やアルバイト探し、学習などの相談対応
などに取り組んでいます。
そしてその中で、日本に長く住んでキャリアを積みながら、先輩としてネパール出身の人々をサポートする役を買っている、いわば「在留外国人リーダー」の方々とも、数多くつながってきました。
そこで今回、日本に住むネパール人の「後輩」と「先輩」をつなぐ、オンラインでの対話会を実施します。「日本を選んだ理由」
「日本での暮らし、仕事の中での大変なことや、工夫」
「日本とネパールの好きなところ」
などについてお話しいただくほか、参加者の皆さんとの対話の時間も多く取る予定です。
ネパールや国際協力、日本語教育などに関心のある方々にも参加いただき、自らの視野を広げるきっかけにしていただけたらと思っています。
みなさまのご参加、お待ちしております。
▼お申し込みはこちらのGoogle Formから
<今回の先輩>
Sajan Lamsal/株式会社JoBins、ITプロジェクトマネージャー
ネパールのSoftwarica College of IT & E-commerceを経て、英国のセントラル・ランカシャー大学にて学位を取得後、2014年に複数企業からのオファースカウトを受けネパール国内のIT企業であるIGCに就職。Javaを主としたソフトウェアエンジニアとして数年の勤務経験の後、日本のIT企業複数社による現地セミナーにてヘッドハンティングされ、2017年から日本での勤務を開始。現在はフルスタックエンジニアとして動きつつ、プロマネとして、日本語、ネパール語、英語を使いこなしながら、ネパール人エンジニアの採用からネパール国内にいる10人以上のエンジニアのマネジメントまでを担っている。
趣味はサッカーで、「マイラガイズ」という、東京に住むネパール人のサッカーコミュニティにも所属している。

<モデレーター>
吉川雄介/Colorbath代表
1985年生。早稲田大学国際教養学部、米国Portland State Universityにて文化人類学専攻。 新卒でベネッセに入社。学校教育コンサルティングに関わり、教員向け研修や生徒・保護者向け講演に従事。新しい働き方・学び方創りに関わり、社外の活動としてスポーツ、キャリア教育、地方創生、途上国支援など複数のNPO、NGOの立ち上げに関わる。 世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Shapers Communityメンバー。関西学院大学非常勤講師。
