本フィールドワークの募集は締め切りました。

ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました。

2023年春、アジア・ネパールへのフィールドワークプログラムを開催いたします!

私たちColorbathは、これまでネパールを舞台に、「農業」「雇用創出」「日本語教育」「ITビジネス」など、さまざまなソーシャルビジネスに取り組んできました。また、日本の小中学校とネパールの学校をつなぐ、教育事業も実施しています。

社会課題だけではなく、人や自然の魅力・可能性が詰まった国。それがネパールです。

ここで過ごす数週間で味わうのは、達成感や学びだけではありません。時に無力感や、自分のあまり好きではないところ、共に行く仲間とのぶつかり合いも経験するかもしれません。

でも、それこそが、私たちがみなさんと一緒に味わいたいものです。

数日で世界は変えられない。
でも、自分を変えるきっかけにはなるかもしれない。

この言葉を胸に、一緒に挑戦してみませんか?

ご参加お待ちしております。

*個別相談の申し込み締め切りは2022年12月30日(金)です。

Why ネパール?

1.自然豊かで多様な文化

ネパールには約125の民族、約123の言語があり、今も豊かな文化が残っています。エベレストに代表されるように自然も豊かで、一度訪れたら何度もネパールに行ってしまう人が多いほど、人と自然の魅力あふれる国です。

2.日本はネパールに支えられている

JICA青年海外協力隊の派遣数がアジアで最も多いのがネパール。そんな歴史と関係性から、日本へのリスペクトがあり、人々とのコミュニケーションが取りやすいです。また、日本で暮らしているネパール人の数は非常に多く、様々な産業がネパールの方々に支えられています。

3. 世界で最も開発が難しい国

内陸国で海がなく、山岳地帯が多いため物流面の課題が多く、モノを運んだり人が行き来することに時間がかかり、支援が行き届きにくい現状があります。貧しい環境下で暮らしている人も多く、自分たちにできることは何かを考える機会にしていきます。

フィールドワークのポイント

1.初めてのアジアでも安心安全!
現地駐在NGO、教育機関、日本人スタッフ等のサポートがあります。それを踏まえ、ぜひ現地では「自ら動き、自ら体感」するという積極的な参加を♪

2.現地の生活・活動・リアルを体感
農村でのホームステイや、現地の生徒たちとの交流、企業訪問など、国際協力の経験豊富なColorbathだからこその濃密なプログラム。少人数での実施になるため、みなさんの興味関心・アイデアに基づいて、柔軟にスケジュールを組み立てていきます。

3.自分と向き合い、一歩踏み出すきっかけに
フィールドワークでの様々な出会いや経験が、きっと今後の人生の大きなきっかけに。かけがえのない仲間と出逢い、語り、自分自身を成長させる。

Colorbathフィールドワークの特徴

1. 「人」を通して「課題」にふれる

本やインターネットでふれる情報は、その課題の一つの要素にすぎません。実際に足を運び、人に出会い、話を聴くことで、自分ごととしてその国と向き合うことができます。「課題と思っていたことが、実は課題ではなかった」「現地には、活用できるこんな強みもあった」といった発見をシェアしあい、一緒に新たな道を探していきましょう。

2. その国に暮らし、リアルを知る

滞在中は、現地の方のお家でのホームステイも経験。食べものから生活習慣まで、その国「生活」を丸ごと体感することは、きっと新たな発見につながります。また、多民族国家の中で「外国人」としての日々を送ることも、自分が持っている「当たり前」を覆すきっかけとなるでしょう。

3. 自分と仲間の強みと弱みを知る

外国での生活や、初めて経験するチャレンジ。その中で、自分と仲間の「強み」「弱み」に否応がなくふれることになります。弱みは補い合い、強みは最大限活かすことで、チームとしての成長も目指していきます。

4. アクションを起こす

現地での活動の中で気づいたこと、やってみたいと思ったことを、一つでも多く実践してみましょう。ときには、「失敗してしまった」と思うこともあるかもしれません。しかし、「失敗」と思ったことの中にも、必ず成長したところや、次のアクションにつなげられるアイデアがあります。ぜひ、みなさんの主体性を最大限生かして、本プログラムに臨んでください。

プログラム概要/詳細について

*2023年2月13日〜2023年2月20日(滞在日程に関しては、個別相談可能です)
*スケジュール、申込み方法詳細については、折り返しスタッフからご連絡します。
*こちらのフォームへの締め切りは、2022年12月30日(金)となります。

参考情報

これまで実施してきたフィールドワークプログラムについて、スタッフ・椎木がインタビューに答えた記事です。雰囲気を掴むため、ご自身の体験をイメージするためにご活用ください*

企画・運営

NPO法人Colorbathが企画運営。
「想いをカタチに、未来をつむぐ」をミッションに掲げ、ヒトと社会のあたたかいつながりを通して、自分らしいライフスタイルで生きていける社会の実現を目指す。マラウイ現地駐在者やJICA等との協力得ながら濃密で安全なフィールドワークを運営。担当者は元JICA青年海外協力隊マラウイ隊員。

Please follow and like us:
Facebook
Twitter
Instagram