みなさん、こんにちは。

突然ですが、私たちの団体名「Colorbath」の由来をご存知ですか?

実は、「Colorbath効果」という心理学の用語からとっているんです。

“Color bath”とは、「色(Color)を浴びる(Bath)」という意味です。心理学用語として使われており、「特定のものを意識することで、今まで見えていなかったものがみえるようになる」ことを、“Colorbath効果”と言います。

途上国に雇用を生み出すソーシャルビジネス事業や、Web交流を通じて世界の教室をつなぐ教育事業を展開しているColorbath。

その現場から、リアルな人の声や葛藤、温かい想いを発信することで、私たちを知る人に「当たり前が変わり、見える世界を広げる」きっかけを届けたい、と活動してきました。

そして今回、みなさんと「当たり前が変わった瞬間」を共有したいという想いから、「アンコンシャス・バイアス大賞」を企画しました。せっかく見つけた「気づき」も、普段はあっという間に過ぎ去って、誰かと共有する機会もなかなかない。たまにはそれを共有して、ともに称えあい、お互いの前向きな学びにつなげたいなと思っています。

私たちColorbathスタッフもみなさんと一緒に、改めて事業を超えたメッセージと向き合い、自分と他者・出来事とのつながりに目を向ける時間をすごしていきます。

私たちが、この賞を通じてシェアしたいメッセージ

①ふと立ち止まって、言語化する時間を

誰かの言葉やふとした経験、感情が揺さぶられた瞬間などに、「当たり前の転換」は起こります。とても大切なことの一方で、いつの間にか忘れてしまったり、共有する場がないことも。

今回の企画を通して、意識的に立ち止まり、自分自身の経験を振り返る時間をシェアできればと思っています。

②ちょっぴり苦い経験も、前向きなきっかけに

私たちがふだん持っている「当たり前」の中には、”アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見”とよばれるものも含まれています。

「偏見」ときくと、すこしネガティブな印象、心がちくっとしますよね。

けれども本来、自分だけでは気づけないことに気づくこと、新たな学びとともに日々を歩んでいくことは、とても豊かなことなはず。

私たちは、皆さんのそんな経験こそ、今回の「アンコンシャス・バイアス大賞」にご応募いただき、一緒に共有、大切に称えあえればと思っています。

もちろん、日常のほっこりしたエピソード、あたたかな気持ちからスタートした経験も大歓迎。

すべての感情、経験、学びによ良し悪しをつけずに、あたためあう企画です。

応募締め切りについて

応募締め切りは、2023年1月30日(月)です。

こちらのフォームから、

・おなまえ(ニックネーム可)

・応募するエピソード

の2つをご記入ください。

また、お一人複数回のエントリーも大歓迎です!

私たちと一緒に、「Colorbath効果」を体感する1ヶ月を過ごしていただければ嬉しいです。

発表方法について

「大賞」をひとつだけ選ぶのではなく、さまざまな視点・ジャンルを設けたいと思っています。

それも、最初から「A部門とB部門があります」と提示するより、みなさんからの応募が集まるにつれて、カタチが変わり、ますます多様な取り組みになった方がきっと楽しい。そんなことをイメージしているので、みなさんもぜひ、応募フォームのコメント欄から、さまざまな声を寄せていただければと思います。

オンラインイベントを開催!

1/31(火)20時〜20時半

参加者の方と一緒に「大賞」を決定するオンラインイベントを開催します!
こちらもぜひ、ご参加ください*

【関連】Colorbathメンバーの声

実は「アンコンシャス・バイアス大賞」の企画は、2022年上半期から、温め続けてきたものでした。

私たちが運営しているPodcast番組「おずもなラジオ」「YOH(吉川音声放送)」の中でも、たびたび話題にしています。

以下のリンクからお聴きいただくと、Colorbathメンバーの実際の想いから、今回の企画に込めたメッセージを体感していただけると思います。

椎木&吉川が、「Colorbath大賞(改名前)」に込めた想いについて語っています。

櫻井&吉川による、企画会議の模様。

ご応募いただいたエピソードをもとに、吉川&椎木がトーク。

Please follow and like us:
Facebook
Twitter
Instagram